よくある質問
FAQ

登録について

Q. メールアドレスが必須と言われましたが、持っていません。派遣登録は可能ですか

A. 弊社では勤怠管理システムを使用し勤怠報告を行っていただきます。勤怠管理システムへの登録には、皆様のメールアドレスが必要となります。(メールアドレスがアカウントとなります)そのため、メールアドレスのご登録を必須とさせていただいております。ご了承ください。

メールアドレスのご登録ならびに勤怠管理システムのご使用が必須ですが、パソコンを使用しないお仕事も多数ございます。無料で作成できるメールアドレスもございますので、ぜひ取得いただき派遣登録をお願いいたします。

Q. スタッフIDがわかりません

A. ポートスタッフからのメール、給与明細、これまでお送りした雇用契約書等にある8桁の番号をご確認ください。

Q. パソコン操作に自信がありません。派遣登録は可能ですか

A. 可能です。パソコンを使用しないお仕事もありますので、ぜひ登録をお願いします。ただし、ご自身のメールアドレスを所有し勤怠管理システムのご使用が必須となります。(スマホ操作可)

Q. 派遣登録に年齢制限はありますか

A. ございません。

Q. お仕事紹介メールの配信を一時的に停止してもらいたい

A. ポートスタッフへメール・電話等でご連絡ください。その際、本人確認を実施いたしますので、スタッフIDをお手元にご準備いただきますようお願いいたします。スタッフIDが不明な場合は、個人情報でご本人確認を取らせていただきます。

Q. 登録情報の変更・追加が発生した場合の手続きについて教えてください

A. 氏名・住所・連絡先(電話・メールアドレス)に変更が発生した場合、こちらよりご連絡ください。
尚、氏名・住所の変更については住民票記載の内容と一致することが必要です。フォーム入力の際には本人確認書類の添付が必須となりますので、旧氏名(もしくは住所)ならびに新氏名(もしくは住所)が分かるものをご提出ください。詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 派遣登録を削除してもらいたい

A. ポートスタッフへメール・電話等でご連絡ください。その際、本人確認を実施いたしますので、スタッフIDをお手元にご準備いただきますようお願いいたします。スタッフIDが不明な場合は、個人情報でご本人確認を取らせていただきます。

就業について

Q. 社会保険、雇用保険に加入できますか

A. ご就業条件が社会保険の加入資格を満たす場合に加入いただきます。詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 31日未満の短期間で派遣就業を希望しています

A. 2012年の法改正により、労働契約期間が31日未満の短期間派遣(以下、日雇い派遣という)が原則禁止になりました。ただし、以下いずれの要件に該当する場合に限り「日雇い派遣の原則禁止の例外」として31日未満であっても派遣就業が認められています。
・60歳以上であること
・昼間学生であること
・世帯収入が500万以上かつ主たる生計者以外であること
・生業の年間収入が500万以上であること
詳細はこちらをご確認ください。

Q. 電車が遅れ、遅延証明書を提出した場合、その分の給与は支払われますか?

A. 原則として働いた時間に対して給与が支払われますので、遅刻して勤務できなかった時間については支給の対象にはなりません。

Q. 体調不良で急にお休みをすることになった場合の連絡はどうしたらいいでしょうか?

A. まずは始業時間前までに就業先の担当者とポートスタッフ担当の両方にご連絡ください。その後、勤怠管理システムのマイページから「欠勤報告」をお願いします。

Q. 有給休暇はありますか?

A. 勤務開始日から6ヶ月を超えて継続勤務をされた方で、かつその期間の勤務日数が8割を超えた方に勤務日数に応じて付与いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

給与について

Q. 給与の支払いについて教えてください

A. 基本的に時間給計算で月に1回お支払いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。

その他

Q. 源泉徴収票は発行してもらえますか?

A. 年に1度でも給与の支払いがあった方全員に、翌年1月までに郵送を行っています。
退職、転職などで年途中での発行を希望される場合は、申請が必要になります。詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 過去に就業していたときの在職証明書を発行してもらいたい

A. こちらより申請をお願いします。
なお、希望される期間によっては必要書類の法定保管期間を過ぎていることがございます。その場合、証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

Q. 副業は可能でしょうか

A. 副業は可能です。ただし、弊社でのご就業に支障がないようご配慮願います。